フロアコーティングの種類より、ウレタンコーティングの特徴・ポイントをはじめ、おすすめ商品や口コミを紹介します。
ウレタンコーティングは、20年以上も前からあるフロアコーティングの種類で、ウレタン樹脂を使って、厚みのあるフロアコーティングを施すものです。
ウレタンコーティングの一番の特長は、自然由来の素材のため、シックハウスなど健康面への心配が少ないことになります。仕上がりに厚みがあるため、摩擦に強く、しかも暖かみのあるツヤが出せるという点も人気です。
さらに、他の工法と比較してリーズナブルな費用で施工できるのもメリット。しかし、ウレタンコーティングは、摩擦に強い一方で「耐用年数が5年~と比較的短い」、「アルカリ性の洗剤や除光液、アルコールといった薬品には弱い」というデメリットもあります。
ウレタンコーティングは経済的な価格設定となっていますし、傷に強く、光沢やツヤが期待できるメリットから、中期的なフロアの保護に適した施工方法といえます。ただし、床をピカピカにしたいという人には、その材質上向いていません。
また、ウレタンコーティングは業者によって、匂いの少ないタイプ、床暖房に対応するタイプなどさまざまな種類があり、仕上がりが微妙に違います。ですから、業者を選ぶにあたっては、必ずサンプルを取り寄せて、比較するようにしてください。
【おすすめポイント】
製品名(会社名) | 特徴 | 耐久年数 |
---|---|---|
スペシャルクリアコート プレミアムタイプ (グリーンジャパン) |
高品質のウレタン樹脂で施工。独自の海島構造により、フローリングを美しく保ち続ける。 | 5~10年 |
SSEプレミアムナノコート (FSSコート) |
床を包みこむような優しい仕上がりが人気の水性系フロアコーティング。 | 5~10年 |
グッドライフコート梅 (グッドライフ) |
セラミックを配合し耐久性アップを実現!進化したウレタンコーティング。 | 3~5年 |
新築マンションの購入時にウレタンコーティングをお願いしました。価格も手頃だったし、仕上がりにも大いに満足しています。
子どもが小さいこともあり、フローリングを水拭き掃除できる点が助かっています。
無垢フローリングだったので、コーティングすることで風合いが失われるんじゃないか気がかりでしたが、仕上がりはまったく問題ありません。