フロアコーティングの種類より、セラミックコーティングの特徴・ポイントをはじめ、おすすめ商品や口コミを紹介します。
セラミックのフロアコーティングは、無機化合物であるセラミック薄膜を床にコーティングします。その高硬度という性質を発揮して、フローリングを傷から守ってくれます。
セラミックというのは、ケイ素、アルミニウム、ニッケル、チタン、酸素、鉄、ニッケル、チタンなどの無機化合物を結合した物質で、環境や人体にもやさしい無害なコーティング。
無機化合物ならではの特徴として、シンナーやアンモニアなど薬剤にも反応しないため洗剤も使用できますし、 耐薬品性、耐熱性、撥水性にも優れるという性質もあります。
無機化合物を結合した物質ですので、セラミックコーティングをした床の上なら、子どもからお年寄りまで安全して暮らすことができます。
また、「引っかき硬度試験」で7H~9Hの高硬度をマークしていて、耐久性も充分。さらに、他の物質に反応しないので、ペットのおしっこなどのダメージを受ける心配もいりません。
施工業者によっていろいろな名称で呼ばれていて、特殊ガラスコーティングやガラスセラミックコーティングとして販売されていることもあります。
【おすすめポイント】
製品名(会社名) | 特徴 | 耐久年数 |
---|---|---|
Nコートセラミックコーティング (FSSコート) |
常温硬化式の乾燥で膜を形成し、紫外線や傷からフローリングをガード。 | 10~15年 |
フロアコーティングの工法については、いろいろ迷いましたが、ペットのことを考えてセラミックコーティングにしました。
まずは1階だけコーティングしてみましたが、施工していない2階のフローリングと比較して、かなり掃除が楽になりましたし、床の傷もあきらかにつきにくくなりました。
UVやウレタンなど違って取り扱っている会社が少ないため比較ができなくて、施工内容、見積もりなどが評価できずに少し困りました。
ワンちゃんを二匹飼っていますが粗相しても染み込んでしまうことがありません。ペットを飼っているなら、絶対におすすめと思います。